127件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

〔林 龍太郎議員 登壇〕 ◆林龍太郎 先ほど来ありますように、部活動段階的地域移行が進められている中で、スポーツ庁及び文化庁から案として、学校部活動及び新たな地域クラブ活動在り方等に関する総合的なガイドラインも示されていることと思われます。  (4)、本市においてはどのような場でどのような議論がなされているのかお聞かせください。

川崎市議会 2020-12-15 令和 2年 第6回定例会−12月15日-07号

現在、新本庁舎の工事が進められていますが、旧本庁舎があったときには、学校部活動全国大会出場お祝いメッセージ懸垂幕設置されていました。今般、中学校部活動父母会の方々より、川崎駅など多くの市民の皆さんが目にすることができる場所に全国大会出場横断幕設置させてほしいとの相談を受けました。まず、現在の本市管理施設への横断幕懸垂幕設置規定、ルールはどのようになっているのか伺います。

川崎市議会 2020-06-26 令和 2年 第4回定例会−06月26日-10号

教育次長石井宏之) 中学校高等学校対外競技派遣事業についての御質問でございますが、本市におきましては、川崎市立学校部活動サポート奨励金交付要綱に基づき、部活動に参加している生徒関東大会全国大会に出場する際に、旅費宿泊費補助を行っているところでございます。この奨励金の昨年度の執行額は2,290万1,340円、今年度の予算額は1,733万6,000円でございます。

名古屋市議会 2020-03-04 03月04日-03号

令和2年度当初予算では、全ての児童生徒のためにICT環境の整備や小学校部活動民間委託私立高等学校授業料補助の増額をはじめとして子供教育施策の充実が図られており、長年、子供教育予算拡充等子供たちへの投資を求めてきた名古屋民主市議団としては、名古屋子供たちへの支援を惜しまない市長の姿勢は率直に評価しています。 

浜松市議会 2020-02-19 02月19日-01号

また、平成30年度に創設した中学校部活動指導員配置校を順次拡大し、顧問教員負担軽減等を図るほか、勤務時間に対する教職員意識改革などを進めています。これらの取組を通じて、教職員の時間外勤務が減少する兆しが見えてきたところであります。関係各課は、今後とも学校現場に出向き、密に連絡を取り合う中で、学校事務センター及び各学校実態検証を行い、さらなる事務効率化に取り組んでください。

熊本市議会 2019-12-04 令和 元年第 4回定例会−12月04日-04号

小学校運動部活動について、熊本県では平成27年3月、社会体育移行する方針が出され、本市においては、平成26年度、学校関係者による検討部会設置され、その後、競技団体等関係者との意見交換会説明会を実施して、学校運動部活動としての存続の場合の活動日活動時間、練習試合大会規定が決まり、学校部活動としての存続社会体育移行するか等の方向性総合運動部設置などの指針概要版として示され、平成

熊本市議会 2019-12-04 令和 元年第 4回定例会−12月04日-04号

小学校運動部活動について、熊本県では平成27年3月、社会体育移行する方針が出され、本市においては、平成26年度、学校関係者による検討部会設置され、その後、競技団体等関係者との意見交換会説明会を実施して、学校運動部活動としての存続の場合の活動日活動時間、練習試合大会規定が決まり、学校部活動としての存続社会体育移行するか等の方向性総合運動部設置などの指針概要版として示され、平成

川崎市議会 2019-03-06 平成31年 予算審査特別委員会-03月06日-03号

小椋信也 教育次長 市立学校部活動サポート奨励金についての御質問でございますが、奨励金目的につきましては、学校教育活動の一環として行われる部活動において関東大会及び全国大会競技会等に参加する生徒などに対し、旅費宿泊費として奨励金を交付し、保護者等費用負担軽減を図ることなどを目的に実施しているものでございます。

川崎市議会 2019-02-06 平成31年  2月文教委員会-02月06日-01号

◎辻 健康教育課担当課長 国から出されましたガイドラインに基づきまして、川崎市につきましても川崎市立学校部活動方針策定させていただきました。それにつきまして、各学校におきましては部活動活動方針というものを現在作成していただいているところでございます。実際には来年度からの全面実施になりますが、現在、各学校におきましては、できるところから実際に取り組んでいただいているところでございます。  

浜松市議会 2018-10-02 10月02日-15号

本市においても、さまざまな問題により、これまでどおりの部活動存続が困難になりつつある中、長期的に見た中学校部活動あり方について検討を進め、本年4月に浜松市立中学校部活動運営方針策定いたしました。この中では、練習時間や休養日に関する規定を設けています。 しかし、方針規定した以上の活動を望んでいる生徒保護者が一定数以上いることも事実であり、これらのニーズに応えることは重要であると考えます。

仙台市議会 2018-09-26 平成29年度 決算等審査特別委員会(第2分科会) 本文 2018-09-26

先ほど外部指導者の話であったり、教員多忙化であったりという、いろいろな御質問がございましたけれども、本年第2回定例会においても加藤けんいち議員ほか、それぞれからこういう学校部活動の質疑をされたことではありますけれども、国が公表した運動部活動あり方に関する総合的なガイドライン、これを受けて、本市運動部活動方針策定状況については、私も折に触れ当局から報告をもらっておりました。

さいたま市議会 2018-09-11 09月11日-04号

また、管理運営する学校施設を拠点として、総合型地域スポーツクラブがさまざまなスポーツ教室を実施することによって、クラブにおいて幅広い指導員を確保することができるだろうと考えますので、学校部活動外部指導員としても活用することは可能であると考えております。 ○高野秀樹議長 熊谷裕人議員     〔熊谷裕人議員登壇〕 ◆熊谷裕人議員 非常に前向きな答弁、ありがとうございました。

川崎市議会 2018-06-22 平成30年 第2回定例会-06月22日-05号

今後、各学校におきましては、休養日設定の趣旨を理解し、校長が学校部活動活動方針策定するとともに、部活動ごとに年間・月間活動計画を作成し、生徒保護者に周知することとしております。教育委員会といたしましては、学校ごと状況を把握しながら、必要な指導助言を行ってまいりたいと考えております。以上でございます。 ○副議長後藤晶一) 橋本議員

浜松市議会 2018-06-12 06月12日-09号

また、学校における働き方改革の推進や部活動ガイドラインによる学校部活動の見直しに関する方策を示すなど、これまでの教育あり方を問い直す機運が高まっています。 本市教育行政においても、昨年度には県費給与負担教職員給与負担等の権限の移譲や教育委員会事務局組織改編などが行われ、大きな変化がなされました。このように国レベルでも本市においても教育に関して大きな変革のときを迎えています。

浜松市議会 2018-06-11 06月11日-08号

今後、これらの思いに応える学校部活動以外の受け皿づくりを考えております。 次に、3点目の参加大会数の制限についてお答えいたします。 中学校体育連盟が主催する大会は、夏季大会新人大会の2つのみであり、その他は各種競技団体主催大会です。これらの大会は、種目によってその開催回数や時期が大きく異なるため、今年度中に中体連の各競技部等検討していくこととなっております。